Q. 「ラジカルバスターV1」はどこに置くのが最適ですか? |
A. 「ラジカルバスターV1」の設置場所を決めるには、室内の空気循環を知る事が重要です。室内空間では、温かい空気は上部に溜まり、冷たい空気は下部に溜まります。その為、エアコンで暖房を運転する場合は吹き出し口を下向きにして、冷房を運転する場合の吹き出し口は上向きにする事が、適温にする為に有効とされています。また、換気として窓やドアを開けての自然換気や、ファンなどを使用する機械換気などで、定期的に室内の空気を入れ替えていると思います。その際にも、室内には様々な空気循環が発生します。「ラジカルバスターV1」を設置する場所は、エアコンの運転や換気で発生する空気が循環する場所で、部屋の隅に本体が独立して設置でき、本体給気口前と排気口付近にできるだけ障害物がない場所が最適です。
|
Q. メンテナンスについて教えてください。 |
A. フィルターが装備されていませんので、数カ月周期のメンテナンスはありませんが、紫外線LEDランプの寿命が、毎日24時間運転する場合で約3年です。寿命となったランプは、別売品の紫外線LEDランプをご購入いただき、ご購入者様ご自身による交換作業が必要です。また、給気ファンの寿命の目安は7年となります。給気ファンの動作に不具合が生じた場合は、お求めの販売店にご相談して下さい。 |
Q. 装置で発生するラジカルは人体に影響ありませんか? |
A. 光触媒作用で発生したラジカルは、装置内部でウイルス・菌類・臭気成分等さまざまな物質と接触してすぐに消滅するため、装置外に放出されることがありません。従って、さまざまな場所で安心してご使用いただけます。 |
Q. 装置内で抑制・除去されたウイルスや菌類は、どうなるのですか? |
A. 抑制・除去されたウイルスや菌類は、ほとんどが光触媒作用により二酸化炭素や水分にかわります。 |
Q. スーパーチタンボードの効果はいつまで続くのですか? |
A. ボード表層に担持している酸化チタン又は、紫外線LEDランプに不具合が発生しなければ持続的な効果が期待できます。但し、ボード表面に、フッ素樹脂やシリコーンなどの絶縁物が付着した場合、ボード表層の酸化チタンが剥がれ落ちた場合は、光触媒作用が発現しにくくなり、効果が発揮できなくなる場合もあります。
|
Q. 運転確認はどうすれば良いですか? |
A. 本体天板に設置のスイッチを、押してください。その後は、①スイッチが緑色に点灯②本体内部の給気ファンが作動する音を確認③天板排出口から送風されている事を確認④天板排出口より内部LEDランプが紫色に点灯している事を確認。①~④が確認できれば、正常に運転開始しています。
|
Q. 紫外線LEDランプの交換方法は? |
A. 事前に、電源を切り、十字ドライバーを準備して下さい。先ずは、本体を寝せた状態で、裏板を固定しているネジ×10ヶ所を外します。紫外線LEDランプは、裏板内面のソケットに装着されていますので、取り外した後に新しい紫外線LEDランプと交換して下さい。※電源は、必ず裏板を閉めた後で入れて下さい。
|